
転職は人生において大きな決断のひとつですよね。



転職で失敗しないためには、事前にその会社について徹底的に調べることが大切やで
採用サイトの情報やプレスリリース、上場している企業ならIR情報などからその企業の業績や経営戦略、業界におけるポジショニングなどがわかります。
ただし企業が表向きに出す情報というのは、基本的にポジティブなものしか出さないというのは理解できますよね。
人事担当者や社長の印象が良かったという直感に頼って、えいやで入社を決めるのも良いのですが、慎重に転職を進めたい人は「転職会議」に登録して口コミを調べてからでも遅くはないはずです。
\ 転職先の口コミを見にいく /
転職会議の評判や口コミの信憑性


サイト名 | 転職会議 |
運営会社 | 株式会社リブセンス |
所在地 | 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10階 |
口コミ数 | 375万件以上 |
会員数 | 890万人以上 |
登録企業数 | 23万社以上 |
求人数 | 35万件以上 |
転職会議は基本的には転職サイトなのですが、在籍している社員や既に退職してしまった社員の口コミが投稿できるサイトです。
いわゆる食べログの転職サイト版ですね。
投稿されている口コミの内容
口コミには「年収」や「やりがい」「女性の働きやすさ」「退職理由」など自分が入社する前に知っておきたい情報が書き込まれています。
また、会社に対するグチなどネガティブなものも多いのですが、中には福利厚生が充実しているなど比較的ポジティブな意見も見られます。
また、人気の大手企業などを見てみると評価点も高く、退職した人の口コミもポジティブなものが多いです。
サクラ的な口コミはあるのか
サクラ的な投稿はおそらくあると思います。
というのも転職会議に
明らかに評価点が低い企業でぼろクソに言われているのに、それとは真逆な定型文のような口コミは流石にわかっちゃいますよね。
内部にいる人間にしか分からないような情報だったり、ネガティブな口コミは実際に書き込みされたものの可能性が高いです。



AppStoreのレビューみたいなもので、企業側が対策してるんだなと想像できます



口コミの内容に乖離がある場合は、疑ってみた方がいいで
転職会議に登録して口コミを見る方法


転職会議に登録しても、口コミの一部しか閲覧することができません。
企業の評価点や情報などは見ることができますが、全ての口コミを見たい場合は2つ方法があります。
- 総合評価
- 年収・評価制度
- 福利厚生・社内制度
- 事業の成長性や将来性
- 社長の魅力
- ワークライフバランス
- 入社理由・入社後に感じたギャップ
- 仕事のやりがい・面白み
- スキルアップ・キャリア開発・教育体制
- 面接・選考
- 社員・管理職の魅力
- 退職理由・退職検討理由
- 女性の働きやすさやキャリア
自分で口コミを投稿する
自分が過去に在籍した企業や、現在働いている企業の口コミを投稿することで一定期間は全ての口コミを見ることができるようになります。
口コミを投稿するだけで様々な企業の口コミを無料で見ることができるので、これが1番簡単な方法です。
ただし、個人情報は保護されているとはいえ、こういったものは人数が少ない企業だったり、内容的に見る人が見ると分かっちゃったりするんですよね。
書き込んだことにより自分が特定されてしまう可能性があるので、リスクについて考慮しつつ口コミを投稿しましょう。
ちなみに投稿した口コミは問い合わせから再編集を依頼することはできますが、口コミ自体を削除することはできません。
口コミパスを購入する
口コミが見放題になる口コミパスの料金は、30日間で税込み1,078円です。
口コミを書き込むことに気が引ける人は、お金で解決しましょうってことですね。
人の目が気になったり、過去に在籍した企業に対して口コミを投稿する手間が面倒な人はこれが1番早い方法です。
企業の口コミが見たいのは主に転職期間中だと思うので、一時的な支出と考えるとそこまで費用がかさむことはないかと思います。
\ 転職先の口コミを見にいく /
口コミを見てどう判断すれば良いのか


企業の口コミで1番気になるのは、おそらくネガティブな口コミではないでしょうか。
自分が実際に転職して働こうとしている会社が、残業がかなり多かったりパワハラがあるような口コミを見かけたら嫌になってしまいますよね。
また面接時には分からない会社の雰囲気や社風など、自分に合っているかどうか判断するのにも役立つのではないかと思います。
口コミの内容が自分にとってどうなのか
例えば残業時間に関する口コミを見て、今の職場よりも少なかったり許容できる範囲であれば問題はないですよね。
また、そもそも厳しい環境だとわかった上で転職しようとしていて、口コミに書かれている内容に耐えられそうであればチャレンジしてみるのもアリです。
重要なのは書かれている口コミに対して、客観的にみて自分にとってどうなのかを判断することです。
企業の採用サイトなどは会社をより良く見せようとする意図があるので、実情に近い情報を集めて自分なりに判断するのが良いでしょう。
古い口コミと新しい口コミを比較
退職者の口コミにはもちろん古い情報もあります。
企業は成長するフェーズによって文化や環境も変わってきますし、社長が交代したり上場する前と後では企業の姿勢も大きく異なります。
また、ネガティブな情報でも人に起因するものなどは、対象となる人が既に辞めている場合もあるため、すべてを鵜吞みにするのもよくありません。
古い口コミと新しい口コミの情報を見比べてみて全然変わってないようであれば、保守的な会社という見方もできるかと思います。
部署やポジションで視点が異なる
口コミの情報というのは、どうしても主観的になります。
営業職から見た会社像と経理からの視点は異なりますし、事業部長と一般社員では責任や課される役割も全然違いますよね。
もしも責任者としてその会社へ入社を予定している場合は、ネガティブな口コミは改善すべき課題となります。
転職会議の口コミまとめ


転職会議は在職中と退職者の企業に対する口コミを見ることができる転職サイトですが、うまく利用すると転職時における判断材料として非常に有効です。
口コミは主観的なので全てが正しいとは思いませんが、提供されている情報はあながち間違いじゃないなと思えるものが多いです。
転職サービスとしても良い
転職会議に登録すると、自分に合った求人情報を分析し提案してくれます。
転職活動中じゃなくても気になる企業の求人状況が知れるのと、口コミが書かれるサイトだけあって求人情報の質は悪くないです。
また求人メールがうざいなと感じる人は、すぐにメールを配信停止にできます。
企業にとって嘘がつきづらい
ある意味で情報がオープンになっている転職サイトなので、企業側はネガティブな情報を隠すことができません。
会社名で検索したときに、この転職会議のページが上位表示されることがあるので、頭を抱えている人事担当者も多いのではないでしょうか。
サクラ口コミでネガティブな口コミや評価点を改善しようと考える企業の人事もいるでしょう。
しかし、重要なのは悪い点を受け入れて改善していくことが本来の仕事だと思うんですよね。
実際に世の中から高い評価を得ている企業は、転職会議においても総じて口コミの評価点が高かったりするのです。
\ 転職先の口コミを見にいく /