「アマゾンをよく使うけど、プライム会員になっていない」
「どんな特典やメリットがあるのか分からない」
「1ヶ月の無料体験だけでもやってみたい」
この記事では、アマゾンのプライム会員になると、どのような特典やメリットがあるのかを解説していきます。
そもそもアマゾンプライムって何?
アマゾンプライムとは会員登録なしでは利用できない、アマゾンが提供しているサービスのことをいいます。
会員登録をしていない状態で商品を購入しようとすると、「この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験 」と出てきます。
お急ぎ便やお届け指定便を無料で利用できるのもアマゾンプライム会員の特典の一つですが、他にもたくさんの特典やメリットがあるので当記事で詳しく解説していきます。
アマゾンプライムの会費はいくら?
<一般会員>
月会費:500円/月
年会費:4,900円/年(月に換算すると408円/月)
<学生会員>
月会費:250円/月
年会費:2450円/年(月に換算すると204円/月)
一般の会員は1ヶ月の無料体験、学生は6ヶ月の無料体験ができます!
無料体験後は会費を払ってプライム会員になることができます。学生の会費は、一般会員のアマゾンプライム会員の半額です。
学生として申し込むには、「学生用のメールアドレス」か「学籍番号」が必要になります。もし、両方がない場合には、学生証の写真をカスタマーサービスに送ることで、登録が可能です。
<豆知識>
2019年4月に年会費と月会費が値上げされました。それまでは年会費が3,900円、月会費が400円だったので、どちらも25%の値上がりです。
アメリカのアマゾンでも2014年と2018年に値上げがあり、現在の年会費は約13,000円です。日本の会費に比べると2~3倍の金額ですが、アマゾンの特典を使いこなしている人にとっては安いかもしれません。
アマゾンプライムの10の特典やメリット
アマゾンプライム会員になると下記のような様々な特典を無料で利用できるようになります。
【1. 配送料無料】
アマゾンが発送する商品の送料が無料に。
【2. お急ぎ便】
最短で注文の翌日に商品を受け取れます。
【3. 当日お急ぎ便】
注文が確定したその日のうちに商品が届きます。
【4. 配達日時の指定】
アマゾンが発送する商品の配達日時を無料で指定できます。
【5. プライムナウ】
専用のアプリを利用し、注文から2時間以内に商品を受け取れるサービスです。
【6. アマゾンパントリー】
食品や日用品など毎日使うものを欲しい分だけ注文できるサービスです。
【7. プライムビデオ】
映画やドラマが見放題!
Amazonプライムビデオはこちらから
【8. プライムリーディング】
プライムリーディングにあるタイトルが全て読み放題
【9. プライムミュージック】
最新の曲から、懐かしい曲まで聴き放題!
【10. 会員限定商品やセール】
プライム会員限定で家電、日用品、ファッションなどの商品が会員限定のセール価格で購入可能。
他にもいくつかの特典があります。映画を無制限に見たり、音楽を無制限に聞けて月会費がたったの500円って考えたら安いと感じませんか?
まずは無料体験で、実際に特典やサービスを使ってみることをオススメします。メリットを感じられない場合に解約すれば、一切のお金がかかりません。
途中でも解約できる?
・無料会員の解約
無料体験が終了すると自動的に有料会員になります。アマゾンプライム会員を続ける場合は、手続きは必要ありません。解約したい場合には無料体験期間が終わる前に解約をしておきましょう。
・プライム会員の途中解約
月会費や年会費を払った後でも、解約・返金が可能です。ただし、一度でもプライム特典(お急ぎ便や日時指定、プライムナウなど)を利用していると、その利用分を差し引いた額のみが返金されます。
以上がアマゾンプライムの会費と特典やメリットについての解説でした。
✔︎まとめ
- 月額500円でたくさんの特典やメリットがあり、アマゾンをよく使う人は会費を払ってでも会員になる価値はあると思います。実際に私もアマゾンプライム会員で、お急ぎ便とアマゾンプライムがとても便利でよく使っています。
- 無料で体験ができるので、自分にあっているか試してみることをオススメします!
コメント