
『大好きな犬に関われる仕事で、楽しみながらお金も貰えたらいいな〜』『ドッグホストの報酬って高いのかな?』
新しい副業『ドッグホスト』始める人、増えてます。
わたしの親戚も実際にドッグホストとして働いてるので、話を聞きながらドッグホストの報酬や仕事内容、注意するべき点についてまとめました。
ドッグホストの報酬について
値段は自由に設定できるので、設定額によって報酬も変わってきます。
目安としては下記の値段から仲介会社の手数料として30%引かれたものが報酬になります。
お泊り | 5,000円前後 |
ショートステイ(0~6時間) | 2,500円前後 |
ショートステイ(6~10時間) | 3,000円前後 |
お散歩 | 2,000円前後 |
時給換算するとそこまで大きな報酬ではないですが、大好きな犬と過ごしながら報酬をもらえるので犬好きにとっては最高の副業ではないでしょうか?
在宅ワークとドッグホストを組み合わせて収入アップできます。
わたしの親戚はドッグホストをしながら『クラウドワークス』や『タイムチケット』など在宅でできる副業をしています。

ドッグホストの仕事内容について
仕事は下記のような流れになります。難しくはないので犬が好きな人なら誰にでもできる仕事です。
①事前面談
②予約を承認する
③犬を受け入れる
④希望があれば散歩する
⑤写真付きのレポートを作成
⑥犬を受け渡す
⑦報酬を受取る
一つづつ詳しく解説していきます↓↓
事前面談
まず、犬を預けたい人から事前相談の連絡がきます。
お互いに気になることがあればここで話し合います。おやつや食べ物についてもこの時に話し合っておきましょう。
先住犬がいる場合には、犬同士の気が合いそうかも話し合いましょう。
予約を承認する
事前面談で問題がなさそうなら予約を承認しましょう。あとは、犬を受入れる日まで待つだけです。
犬を受け入れる
決めた時間に飼い主さんが来てくれるので、ワンちゃんを受け取りましょう。
愛犬と少しのあいだ離ればなれになる飼い主さんに、この人なら『任せて安心』と思ってもらえるような挨拶を心がけましょう。
早速、お仕事開始です!といっても、特にやることはないのでワンちゃんと楽しい時間を過ごすだけ。
希望があれば散歩する
飼い主さんからの希望があれば散歩をさせます。コースの指定がなければドッグホストさんの好きなコースで散歩させてあげましょう!
写真付きのレポートを作成
お泊りコースの場合、その日の様子をまとめた『簡単なレポート』と『ワンちゃんの写真』を飼い主さんに送ります。
連泊の場合、1泊につき1枚のレポートを送ります。
犬を受け渡す
決めた時間に飼い主さんが引取りに来るので、ワンちゃんとお別れの時間になります。とくに必要な手続きなどもないので、引渡したら仕事完了です。
報酬を受取る
振込申請をして報酬が振込まれるのを待ちましょう。
ざっくりと流れを説明してみました。これが実際にドッグホストになってからの仕事の流れになります。
犬好きの人なら誰でもできて、ペットホテルには預けたくない飼い主さんの役に立ちながら報酬のもらえる副業です。
ドッグホストで注意する点
『誤飲やケガなどの事故に注意しましょう』
ワンちゃんを預かるということは、大きな責任も生まれることになります。ただ単に報酬が欲しいからという考えだけでドッグホストになると、ワンちゃんを怪我させてしまったり、ストレスを与えることになるかもしれません。
『犬が大好きだからドッグホストになる』と宣言できる人だけ、続きを読んでくださいね!
ワンちゃんも生き物で、予想外の行動や体調不良など防げない『万が一の事態』があるかもしれません。
そのような事態に備えてドッグホストでは、24時間いつでも獣医師資格を持つ運営局のスタッフに相談できたり、飼い主さんから預かったゲージや食器などを破損してしまった場合の保険に加入しています。
『万が一の事態』が起きた時の対応は整っていますが、事故を起こさないように注意しましょう。
登録の仕方
登録から活動開始までの流れは大きく分けて3ステップです。
①審査準備
②オンライン審査
③活動開始
一つづつ解説していきます。
以上が登録から活動開始までの流れになります。
今までにドッグホストの経験がない人でも、獣医やドッグトレーナーから無料サポートが受けられるので、犬への愛情と学ぶ意欲があれば誰でもドッグホストになれます。
まとめ
犬への愛情があれば難しい仕事ではありません。家でワンちゃんと過ごすだけで報酬をもらえるので、犬好きにとっては好条件の副業です。
自分の都合のいい時間だけ働けるので、一人暮らしの学生・社会人、専業主婦、在宅ワーカーなどたくさんの人がドッグホストになっています。
気になっている人は、公式ホームページで詳細を確認してみましょう。

コメント