【合宿免許】オススメの便利な持ち物10選!これがあれば便利!

合宿免許

「合宿免許って何を持って行けばいいの?」

「これがないと不便、これがあったら便利な物は?」

「忘れてはイケない、絶対に必要なものは?」

初めての合宿免許だと、何が必要なのか分かりませんよね。

忘れがちだけど絶対に必要なものから、あったら便利なオススメの持ち物まで紹介していきます。

私は16歳の夏休みに合宿でバイクの免許を取りました。友達と行ったのですが、友達は住民票を持っていくのを忘れて私より3日遅れて入学になりました。

そんな経験も踏まえて、合宿免許に絶対に必要な物やあると便利な物10選を紹介していきます!

目次

合宿免許に絶対に必要な持ち物

合宿免許で絶対に必要なもの

今から紹介するのは最低限ですが絶対に必要な持ち物です。忘れてすぐに用意できる物ではないので、一回取りに帰って後日入学となります。

時間もお金も勿体無いでので、絶対に忘れないようにして下さいね!

①身分証明書(以下の内どれか一つ)
・保険証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・運転免許証(免許証を持っている方は必ず免許証を身分証明書として提出しなければいけません)

②住民票・・・本籍地が記載され、3ヶ月以内に発行された物が必要です。

③印鑑(認印)・・・朱肉を使って押す印鑑が必要です。ゴムの印鑑やシャチハタはNGです。

④メガネorコンタクト・・・メガネやコンタクトを忘れて、視力の条件に合わなければ教習を受けられません。

⑤スニーカー・・・クロックスやハイヒールではいけません。

⑥長袖・長ズボン、グローブ(バイクの免許を取る予定の方)・・・夏でもバイクの教習では長袖、長ズボンが必須です。グローブに関しては、販売している教習所もあります。

⑧その他、合宿教習所から案内のあった物

あると便利なオススメの持ち物10選

合宿免許であると便利なもの

「絶対に必要な持ち物」は、忘れると教習を受けることができません。お金と時間を無駄にしてしまうので絶対に忘れないようにしましょう。

ここからは、あると便利な物ち物を紹介していきます。全部持っていく必要はないですが、必要だと思う物があれば早めに準備しておきましょう。

①洗剤・・・洗濯機や乾燥機がついている合宿所は多いですが、洗剤がついているところは少ないです。旅行用のコンパクトな洗剤を持っていくか、ジップロックや100円ショップに売っている小さな容器に家にある洗剤を入れて持っていくと便利です。

②洗濯ネット・・・ビニール袋などで代用は可能ですが、服など他の持ち物の整理にも使えるのであると便利です。

③折りたたみ傘・・・意外と忘れがちなのが傘です。あまり外に出歩かない人は必要ないかもしれませんが、大雨が降った時に傘がないと大変です。折り畳み傘をカバン中に入れておくと便利です。

④本、漫画・・・合宿の教習って暇な時間がとても多いです笑 朝一の教習を受けて次の授業が夕方なんてこともあります。宿泊所が近くだったら良いのですが、近くにない場合は教習所で時間を潰すことになるので、暇つぶしの道具があると便利です。スマホやタブレットがあれば「Kindle(キンドル)」を無料で利用できます。

⑤予備の靴・・・特にバイクの免許を取る予定の方向けですが、雨でも教習はあります!終わった後は靴がずぶ濡れなので、バイクに乗る予定の人は必ず替えの靴を持って行って下さい。靴専用の乾燥機もあるので、お金に余裕があれば購入してみてはいかがでしょうか?

⑥虫除けスプレー・・・のどかで自然が多いエリアの合宿では虫が出る可能性があります。苦手な方は必ず持って行った方が良いでしょう。

⑦目覚まし時計・・・スマホの目覚ましだけで起きれる人には不要ですが、ひとりで起きられる自信がない場合は必須です。授業を一つ欠席するだけで、卒業が数日延びる可能性もあるので要注意です!

⑧モバイル充電器・・・教習の合間の暇つぶしでスマホを使っていると意外とすぐに充電がなくなります。充電が切れてからの待ち時間はとっても長く感じるので充電を切らさないようにモバイル充電器があると便利です!

⑨延長コード・・・宿泊するところによってはコンセントがベッドの近くにない場合があります。そんな時に延長コードがあると便利です。同時にいくつか使えるタイプなら、他の充電が必要な機器も一緒に充電できます!

⑩レンタルwifi・・・最近ではwifiのついている教習所もありますが、ない場所がほとんどです。宿泊所にも無かったら、合宿中に速度制限かかる可能性大ですよね。ポケットwifiがあれば動画も見放題で教習待ちの暇つぶしも完璧です!

お得に合宿免許を取る

免許合宿に向けて準備する物がたくさんありますが、全て揃えようとすると結構お金がかかってしまいますよね。

インターネットを通して申し込むと正規に教習所に申込むよりもとてもお得に申込むことができます。

  • 必要な持ち物は確実に忘れずに持って行きましょう!
  • オススメの持ち物は自分の状況に合わせて便利だと思うものを持って行きましょう!
  • 合宿免許はインターネットから申し込んだ方がお得。
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次